人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アジア大会の混乱について

アジア競技大会(広州)最終日の女子48kg級福見選手(日本)対呉選手(中国)の決勝戦の内容についてスポーツ新聞等では日本の関係役員の談話とともに「福見は勝っていた」と書いた。これについて川口の見解を述べたい。

新聞:「3分間の延長を含めた8分間で一方的に攻めたのは福見だった。」
川口:最初の5分間が終了した時点では、まったくの互角で福見の優勢は確認できなかった。3分間の延長では福見が優勢であると思ったが、「指導」はどちらにも与えられてなく、地元中国の大きな歓声の後押しを受けたら「審判員が動揺しなければ良いが・・。」と思ったが不安が的中した。本部席から見た川口の「判定」は当然福見の「勝ち」であった。

新聞:「決勝戦を戦った呉(中国)は準決勝の勝利も怪しい内容だった。」
川口:中国選手の見事な「横車」による捨身技である。高度な技術であり「一本勝ち」に問題なく、対戦相手の韓国からも具体的な抗議はなかった。柔道専門家がビデオを検証すれば問題なく中国の「一本」である。もっと慎重に記事を書いて欲しいと思った。

新聞:「100人見たら100人、福見が勝ったと思う。」
川口:「有効」以上のポイントがなく、「指導」もない試合は時として「判定」が分かれる場合があり、国内でも同様のことはよく見られることだ。1つの「効果(現在は廃止された)」や1つの「指導」だけで勝負を決定しない方法は僅差判定を少なくしようとするIJFの改正されたルールの特徴であり、「有効」以上のポイントを取ることが勝利の原則である。東京で行われた「世界柔道選手権大会」でも福見は決勝戦で延長戦の末「判定」で不覚をとっている。今回の敗戦を反省し、どんな状況であっても「有効」以上のポイントを取って確実に勝利して欲しいと思う。厳しい意見だが「判定」に頼る内容は負けに等しく、「投げないと意味がないので負けと同じ。勝っていたとしてもまったく満足できない」と本人も言い残している。
by kawaguchidojo | 2010-11-26 18:56


川口孝夫


by kawaguchidojo